🔊 全編を聴くにはSpotifyアカウント(無料)でログインが必要です。
Spotifyアプリをお持ちの方は「Spotifyで開く」から全編をお楽しみください。
【TechXポッドキャスト】第2回「ChatGPTどのように活用してる?」
株式会社TechXが配信する新番組「TechXポッドキャスト」。
第2回のテーマは、いまや業界の常識となりつつある「ChatGPT」。
エンジニア・プロジェクトマネージャー・IT担当者の3名が、
それぞれの立場から「仕事」「日常」両面での活用法を率直に語り合いました。
💡エピソードのポイント
① エンジニア視点:「壁打ち相手」としてのChatGPT
コードの改善案を出してもらったり、設計の方向性を整理したり。
大高は「ChatGPTは“仮想の同僚”みたいな存在」と話します。
手戻りを減らすことで、チーム全体のスピード感も向上しているとのこと。
② プロジェクトマネージャー視点:「文章整えAI」
小畑は議事録や報告書、クライアントメールの文面調整にChatGPTを活用。
「人に伝わる言葉」を一瞬で提案してくれるため、
調整業務のストレス軽減にもつながっているそうです。
③ IT担当者視点:「暮らしの中にもAI」
中川は、仕事以外にも旅行プランや献立づくりなど生活面で活用。
「考える時間が減ることで、“人と過ごす時間”が増えた」と話し、
AIとの共存の心地よさを実感しているようです。
🎧 トークの中で見えてきたこと
- ChatGPTを「補助ツール」ではなく**“チームの一員”として扱う発想**
- AIをうまく使う人の共通点は、「質問の質」
- 私生活での活用から、仕事へのアイデアが生まれる好循環
AIが当たり前になる時代に、
TechXメンバーが語る“AIとの付き合い方”は、現場のリアルを映しています。
番組概要
このポッドキャストは、IT企業あるある をテーマに、エンジニア、プロジェクトマネージャー、IT担当者という異なる役割の3人が好き勝手にコメントしていく番組です。
現場で日々起きる課題やリアルなエピソードを交えながら、業界の裏話からキャリアやライフスタイルまで幅広くお届けします。
パーソナリティ
運営
株式会社TechX(テックエックス)
https://tech-x.jp










